「宮城県のニホンザル」ダウンロードページ
- 「宮城県のニホンザル」 宮城のサル調査会 編
- 第27号 -金華山のサル・寿命とオスの生涯、サルの仲間認識の継続性、群れを離れたメスの行方
平成23年2月
1.金華山のサルは何歳まで生きるか
2.金華山・あるオスザルの生涯
3.群れを出たアルファ・オスをメスはいつまで仲間と認識しているか
-金華山B1群で観察された事例からー
4.野生ニホンザル・群れに加入できなかった子持ちメス
-事例報告ー
- 第26号 -金華山・シダ植物とシカとサル、C1群のサルの生態、サルの「揺さ揺さ」行動
平成22年5月
1.金華山のシダ植物とシカとサル
2.金華山C1群のサルの生態
3.金華山B1群で観察された揺さ揺さ行動
4.野生ニホンザルの「揺さ揺さ」行動
- 第25号 -金華山のサル、仙台のサル、ニホンザルの「ハナレメス」
平成21年10月
1.金華山のサル・メスの連続出産の頻度
2.金華山のサル・群れオスによる幼個体攻撃
3.野生ニホンザル、仙台・川崎ポピュレーションの群れの数と遊動域
-2008年度冬季調査結果ー
4.ニホンザル・メスのハナレザルについて
- 第24号 -金華山のサル・群れから離れたメスの行方平成21年9月
1.金華山のサル・1頭のメスの数奇な思春期
Ⅰ群れとは独立に群れ外オスと暮らす
Ⅱ再び群れの一員になる
2.金華山のサル・B2群を離れたオトナメス2頭のその後
- 第23号 -金華山のサル・崩壊と復元後のB2群の動向・群れオスの幼個体攻撃
平成20年12月
1.金華山のサル・崩壊と復元後のB2群の動向
2.金華山のサル・交尾期の群れオスによるアカンボウ攻撃
3.ニホンザル・群れオスの幼個体攻撃について
4.金華山のサル・2008年度個体数に関する秋期一斉調査のまとめ
- 第22号 -金華山のサル・最近のトピックス 平成18年12月
1.金華山のサル・群れ外オスによる1歳児攻撃
2.金華山のサル・交尾期における群れ外オスの幼個体攻撃について
3.金華山・植生の急激な変化とC2群の対応
4.金華山で発見された鼻に歯の生えたニホンザル
5.金華山のニホンザル2006年度・個体数に関する秋期一斉調査のまとめ
- 第21号 -金華山のオスグループ・県最北の群れの大移動 平成17年6月
1.金華山のサル・オスグループの社会交渉
2.宮城県最北の群れ・過去の大移動の復元
- 第20号 -金華山のサル・群れ外オスの研究 平成17年4月
1.金華山のサル・オスグループの存在様式 -その2-
2.金華山のサル・交尾期における追随オスの頭数
3.金華山のサル・季節による群れオスと追随オスと非追随オスの割合の変化
4.金華山のサル・ハナレザルの地域固着性
5.金華山のサル・2004年度個体数に関する冬期一斉調査のまとめ
- 第19号 -金華山のサル・個体数の変動と群れオスの変動 平成17年1月
1.金華山のサル・個体数の変動1982-2003
2.金華山のサル・群れオスの変動
3.金華山のサルの個体数・2004年度秋期一斉調査報告
- 第18号 -金華山のサル・食物リスト 平成16年10月
1.金華山のサルの食物リスト・改訂版
2.金華山のサル・非追随オス4頭目の追跡記録
3.宮城県における野生ニホンザルの群れ分布
-2002~2003年度委託調査・報告書の概要ー
- 第17号 -金華山のサル・群れの崩壊と復元 平成16年9月
1.金華山のサル・B2群の崩壊と復元
2.サル、カラスに襲われるコジカを救う
- 第16号 -金華山のサル・宮城県のサル 群れ外オスの研究 平成16年5月
1.金華山のサル・群れ外オスの研究 -本号の特集にあたって
2.金華山のサル・オスグループの存在様式
3.金華山・3頭のオスザルの記録
4.金華山でハナレザルの行動を追う
5.金華山・障害ザルの群れ加入後の生活
6.金華山のサル・群れ外オス(非追随オス)の頭数と空間配置
7.宮城県における群れ外オスの出没状況とその特性
8.宮城県における群れの遊動域拡大と群れ外オスとの関係
- 第15号 -鳴瀬川右岸丘陵に居ついた謎の群れの由来 平成15年3月
1.鳴瀬川右岸沿いに東進した野生ニホンザル集団の由来を追って
- 第14号 -県北・色麻町に現れた謎のニホンザル集団の記録 平成15年3月
1.宮城県北部・色麻町の市街地に突然現れた由来不明のニホンザル集団を追う
2.奥新川A群の現状
- 第13号 -金華山のサル・新しい食物の開発 平成14年4月
1.金華山のサル・新しい食物の開発
2.金華山B2群のサル・ホオノキの成熟葉食いについて
3.金華山のサルのタゴガエル食い
4.金華山のオニグルミの分布について
- 第12号 -金華山のサル・オスの生活史 平成14年3月
1.金華山でオスの生活史を明らかにする -本特集にあたって
2.金華山のサル・群れオスと群れ外オスの数 -2011年11月の調査から
3.金華山のサル・オスは何歳で群れを出るか
4.金華山のサル・生まれる赤ん坊の性比
5.金華山のサル・発見された死体の性比
6.金華山で2頭のオスザルを追う -「コベラ」と「エーシー」の記録
- 第11号 -金華山のサル・個体の内側 平成11年8月
1.金華山のニホンザルに寄生しているシラミ卵の密度
2.メスの排卵・月経周期・受胎・妊娠期間
3.遺伝子から見た金華山のサルの特徴
4.仙台市西部地域の野生ニホンザル-1997~1998年度委託調査報告書の概要
- 第10号 -金華山のサル・6群の特徴と家系図 平成11年3月
1.金華山のサル6群の比較
2.金華山C2群のサル
3.金華山B1群のサル
4.サルの家系図から何が分かるか
5.平成10年8~9月の悪天候による金華山の倒木調査
- 第9号 -金華山のサルの個体数 平成9年5月
1.加藤陸奥雄先生を偲ぶ
2.金華山のニホンザルの個体数・1996年度一斉調査報告
3.金華山のニホンザル・15年間の個体数の変動
4.金華山のニホンザル・個体群の未来を占う
5.資料・金華山のサルの骨格標本
- 第8号 -金華山のサルの食害 平成7年11月
1.サルの採食が植物に与える影響 -過去13年間の調査から-
2.サルの採食による樹形の変化
3.1993年に突然始まったサルのコブシの葉集中食い
4.金華山・サルの食物と植生 -追補-
- 第7号 -平成6年2月の強風による金華山の風倒木の調査 平成6年4月
- 第6号 -金華山・サルの食物と植生 平成5年2月
1.はじめに
2.サルの食物
3.島の植物相と植生図
4.島の植生と人為
- 第5号 -金華山のサル・シカ・自然の文献目録 平成4年10月
1.金華山のサル生態調査小史
2.金華山のシカ研究小史
3.金華山の自然を対象とした調査・研究の文献目録
- 第4号 -奥新川のサルの生態 平成元年5月
1.奥新川のサルの生態
2.奥新川のサルの生態ーその後ー
- 第3号 -金華山のサルの生態 昭和63年11月
1.金華山のサル
2.金華山A群のサル
3.付録1.構成表
4.付録2.個体識別図
5.付録3.A群の家系図
6.付録4.食物リスト
- 第2号 ー群れの分布と頭数 昭和62年3月
- 第1号 ーアンケートによるサルの分布と民俗 昭和62年3月