炎天下、ゴミが出す鼻をつく異臭の中、回収作業をはじめました。
秋山知伸さん ご苦労様でした。 m( _ _ )m
夏はイタドリなどが生い茂り半分以上のゴミを隠している。。
作業中の参加者たち。
作業中の参加者たち。
採っても採ってもなくならないゴミ。
一息ついて。
袋詰めのゴミをみてため息。
汗を吹き出しながらゴミの運び出しをする参加者の勇姿。
汗を吹き出しながらゴミの運び出しをする参加者の勇姿。
汗を吹き出しながらゴミの運び出しをする参加者の勇姿。
汗みどろの集積
ゴミ50袋+ビールケース1個+ポリタンク1個の前で、記念撮影。
(左)脇野沢本村鱈の里に鱈ッこクラブの子どもたちが立てた看板があります。
(右) 今回使用した背負子は不慣れなせいもあり、紐担ぎのこれまでのやり方に軍配があがった。
参加人数は7人。
参加者は以下の方々です。アイウエオ順
穴原玲子さん
植月純也さん
清水桃子さん
中原大輔さん
堀泰洋さん
三戸幸久(私)
次回はこの冬に実施いたします。
来てね! 待ってるから! m( _ _ )m
でも、まったくのボランティアなのです。 m( _ _ )m