「下北半島のサル」ダウンロードページ

「下北半島のサル」ダウンロードページ

  • 「下北半島のサル」調査報告書
  • 2011年度調査報告書   
      1.調査の概要
      2.調査の結果
      3.資料ー下北A群年表
  • 2010年度調査報告書   
      1.調査の概要
      2.調査結果
  • 2009年度調査報告書   
      1.調査の概要
      2.調査結果
  • 2008年度調査報告書   
      1.調査の概要
      2.調査結果
  • 2007年度調査報告書   
      1.夏季調査結果報告
      2.事前調査
      3.2007年下北半島のニホンザル一斉実態調査結果報告
      4.補足調査
      5.特定鳥獣保護管理計画における捕獲状況
      6.まとめ
  • 2006年度調査報告書   
      1.サル調査の心得
      2.春季調査結果
      3.夏季調査結果
      4.川内川流域調査結果
      5.冬季調査結果
      6.補足調査報告
      7.A87群出産状況と構成の推移
  • 2005年度調査報告書   
      1.ヒバ食いが見られなくなった
      2.春季ニホンザル調査結果
      3.2005年度夏季ニホンザル調査結果
      4.2005年度冬季ニホンザル調査結果
      5.2005年度補足調査報告
      6.日本国内におけるニホンザル捕獲頭数の推移2
      7.下北半島南西域のサル調査者一覧
  • 2004年度調査報告書   
      1.下北のサルはじめての駆除
      2.春季ニホンザル調査結果
      3.夏季ニホンザル調査結果
      4.冬季ニホンザル調査結果
      5.天然記念物「北限のニホンザル」初めて駆除される
      6.特集1-出産時期と夏の気候
      7.特集2-国内におけるニホンザルの飼育頭数について
      8.特集3-特定鳥獣保護管理計画制度について
      9.特集4-下北半島のサル群れ数と個体数の変遷
      10.資料
  • 2003年度調査報告書   
      1.サルたちの「NPOニホンザル・フィールドステーション」
      2.春季調査報告書
      3.夏季調査報告書
      4.冬季調査報告書
      5.補足調査報告書
      6.特集1-津軽半島のサル
             -生息状況と猿害の実態の聞き取り調査
      7.特集2-ニホンザルによる農作物被害状況について
      8.特集3-「北限のサル」との交雑回避
             ―下北タイワンザル問題の経緯と顛末
  • 2002年度調査報告書   
      1.吹雪の夜、下北のサルは。
      2.春季調査結果
      3.夏季調査結果
      4.冬季ニホンザル調査報告
      5.補足調査報告
      6.特集1-日本国内におけるニホンザル捕獲頭数の推移
      7.特集2-下北のサル、群れ数と個体数の変遷
  • 2001年度調査報告書   
      1.山への誘い
      2.春季調査結果
      3.夏季調査結果
      4.冬季ニホンザル調査報告
      5.補足調査のまとめ
      6.特集1-「O群の歴史」再考
      7.特集2-下北のサルの秘密を探るー体重測定
  • 2000年度調査報告書   
      <調査報告>
      1.ブナとヒバの林の中で
      2.春季ニホンザル調査報告
      3.夏季ニホンザル調査報告
      4.冬季ニホンザル調査報告
      5.冬季補足調査
      6.「ツツジ」逝く
      7.老いを見つめて
      <特集:過去のまとめと未来への提言>
      1.特集にあたって
      2.下北半島におけるニホンザルの分布変遷
      3.下北半島の植生変遷
      4.北限のサルの個体数と分布域に関する緊急調査について
      5.下北半島に生息する北限のニホンザルの生息数
        及び全分布域の緊急調査・成果の取りまとめ
      6.下北半島頭部域への生息地域の拡大予測
      7.下北半島の人の生活とニホンザル
      8.下北半島のサル・自然に関する地域住民の意識調査について
      9.猿害多発地域でのアンケート調査
      10.「野生動物の価値」についての意識調査
      11.日本列島への渡来後、下関ー下北間を900年で
         分布を広げた?
      12.最終氷期、ニホンザルたちは下北半島に生き残ったか?
      13.-残された課題-
      14.提言ー下北・人・サル 共生への道